2006年11月27日

いわしのかば焼きのレシピ

いわしのかば焼きのレシピ(作り方)

●材料
 いわし  8尾
 しょうゆ カップ1/4
 みりん  カップ1/4
 粉さんしょう 少々
 サラダ油  大さじ1
 七味唐辛子 少々

●作り方

 @いわしは頭と内臓をとり除き、よく洗って手開きにする。
  水気はキッチンペーパーでふき取っておく。

 Aしょう油、みりん、粉さんしょうをあわせてタレを作り、@のいわしを
  15分くらい漬け込んでおく。

 Bフライパンに油を熱し、Aの汁気を切って皮側から焼く。
  焼き色がついたら返して火を通す。

 C焼き上がると一度取り出し、残った油を捨てる。
  タレの残りをフライパンに入れて煮立て、いわしを戻して汁を
  からめる。

 D皿に盛りつけ、七味唐辛子をふる。
posted by miwa at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 豚肉料理のレシピ

きんぴらごぼうのレシピ

きんぴらごぼうのレシピ(作り方)

●材料(4人分)

 ごぼう  1本
 にんじん 1本 
 砂糖   大さじ3
 酒    大さじ2
 出し汁  適量
 しょう油 大さじ3
 赤唐辛子 1本
 いりごま 適量

●作り方

 @ごぼうは千切りにして水にさらし、あく抜きをしておく。

 Aにんじんも千切りにしておく。

 B赤唐辛子は種をとりのぞき、2つか3つに切っておく。

 Cサラダ油大さじ2を鍋にいれ、Bの唐辛子も入れて中火にかける。

 D水気をきったごぼうを加え、炒める。
  にんじんも加えて炒め、砂糖、酒を加え、だし汁をひたひた位まで
  加えてさっと煮る。

 Eしょう油を加えて弱火で汁気がなくなるまで煮る。

 F仕上げにいりごまをふりかける。
posted by miwa at 14:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 野菜を使うレシピ

2006年11月25日

大根と鶏手羽元の煮物のレシピ

大根と鶏手羽元のレシピ(作り方)

●材料(約4人分)

 大根 1/2本
 鶏手羽元 8〜10本
 卵 3〜4個
<A> 
 酒  大さじ3
 みりん 大さじ3
 砂糖  大さじ1
 しょう油 大さじ3
 だし汁  カップ2
 
 米のとぎ汁 適量

●作り方
 
 @大根は食べやすい大きさに切り、米のとぎ汁でゆでこぼしておく。

 A手羽元はフォークで穴をあけておく。
  卵はかたゆでにして殻をむいておく。

 B厚手の鍋にサラダ油を大さじ2熱し、手羽元を入れてこんがり焼き色が
  つくまで炒める。
  
 C下ゆでした大根を加え全体に油がまわったら<A>をあわせたものを
  加え、落としぶたと鍋のフタをして煮る。

 D大根がやわらかくなったらゆで卵を加える。
  フタをとって汁気が少なくなるまで煮からめる。

 Eゆで卵を取り出して半分に切り、大根、手羽元とともに器に盛る。
posted by miwa at 01:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 鶏肉料理のレシピ

2006年11月07日

スコッチエッグのレシピ

スコッチエッグのレシピ

材料 (約4人分) 
  合い挽き肉 200g
  ゆで卵  4個
  玉ねぎ  小1個
  ナツメグ、塩コショウ 少々
  パン粉  大さじ3
  牛乳   少々
  卵  2/1個
  
  ころも用→小麦粉、パン粉、卵 適量

  ウスターソース、ケチャップ 少々

作り方
  @玉ねぎはみじん切りにし、油少々で色が透き通るまで炒める。

  Aボウルに合い挽き肉、塩コショウ、ナツメグを入れて練る。
   @の玉ねぎと牛乳で湿らせたパン粉、溶き卵を混ぜ入れ4等分する。

  Bゆで卵全体に薄く小麦粉をつけ、Aの肉で包む。
   小麦粉、溶き卵、パン粉をつけて中温の油でゆっくりと揚げる。

  Cウスターソース、トマトケチャップを混ぜて小鍋に入れて熱を通し、
   上からかける。